ダイビング器材セッティング

BCDレギュレーターの取付け方

ダイビングツアーにいった時、器材のセッティングのやり方忘れていたりしていませんか!
ご自分の器材をまだお持ちでない方は特に覚えにくいところですよね!レンタル器材は同じものが少ないというのも理由の一つですね。 ご覧になり、少しでも思い出して頂けたら嬉しいです!あくまでも、一般的な器材のやり方です。最近のモデルはもっと簡単なものもあります。分からなかったらお気軽にご来店くださいね。
ダイビングライセンス「PADI」

1.シリンダーのチェック

本体やバルブの変形や傷を見てください。次にOリングのひび割れなど状態を要チェックです!気になったら迷わず、Oリングやシリンダーを交換してもらいましょう
※ダイビングポイントにもよりますが、借りる時にチェックできれば運んで移動する前に行うのがベストですね。

2.次にエアーの状態をチェックしましょう

Oリングが無くならないように注意しながらバルブに付いている水分、ゴミなどをシュッと一回バルブを開けて飛ばします。
臭いをチェックする時は、まずシューと空気出します。それから近づくようにしましょう。※顔を近づけてからバルブを開けるとゴミなどが目に入るケガの可能性がありますのでご注意ください。

3.BCDをシリンダーに取り付ける

バルブを右手側にしてシリンダー(タンク)を自分の前に起きます。BCDはそのシリンダー向こう側に取り付けます。
高さはBCDの襟にあたる部分とバルブの高さを同じにしてセットしましょう。(体格や器材の種類にもよりますので、購入店にて直接指導を受けましょう)
※この高さ一つでも、水中でのバランスが違います。

4.レギュレーターを取り付ける

ファーストステージのヨークスクリュー(大きなネジ)を持ち、右手側にレギュレーター、左にゲージがくるようにします。
そしてファーストステージをそのまま反対の手のひらにのせ、自分の方にヨークスクリューを倒せば正しい取り付けの向きになります。 ダストキャップを外して取付けます。※ヨークスクリューを閉める強さは、指先の力だけで閉めるくらいです

5.BCDのパワーインフレーターを取付ける

これ、結構忘れやすいところです!要チェックポイント
この中圧ホースはBCDの付属品ですのでレンタルの組合せによっては付けにくい時もあります。※本当に忘れる所です。浮力確保=安全確保なのでしっかりチェック!しましょう

6.ゆっくり、バルブを開けましょう!

念のため、バルブを開けるときはゲージを体から離してゆっくりと開けながら残圧をチェック!この時、残圧が少なかったらそのまま、バルブをしめてレギュレーターのボタンを押して空気を抜いて交換してもらいましょう。
※残圧のチェックは一番最初にやった方が効率が良いですよ そのまま、すぐにダイビングをするのであれば、全開にして一捻りバルブを戻しておきましょう。

7.点検作業も忘れずに

私のオススメは最初にBCDにいっぱい空気を入れてしまいます
そのまま、レギュレーターのチェックを先にちゃんと、呼吸できるかも確認します。パージボタンを押すだけではなく、2回くらい吸ったり吐いたりして呼吸しましょう。
最後に空気をいっぱいに入れたBCDを軽く押してみます。柔らかく感じたら、どこからか空気が漏れている可能性「大」です。問題なければ吸気と排気の確認作業で終了です。

8.ダイビングはセッティングで変わる!

上手なダイバーは自然とバランスの良いセッティングを感覚的に知っています。
初めて自分の器材を購入したら色々と試してみてベストのセッティングを見つけてダイビングを楽しんでくださいね。最初の講習で習うダイビング器材のセッティングはあくまでも一般的なやり方です。自分の器材をもったらぴったりのセッティング位置をインストラクターとみつけましょう。意外とベテランダイバーの中にもちゃんと出来ていない方もいるんですよ

ウェイトベルトは「魔法のベルト」

ダイビング中に中性浮力がうまく出来るか、バランスが上手く取れるかどうかもこれにかかってきます。
きちんと適正ウェイトを身につけているダイバーとそうでないダイバーは中性浮力の上達もバランスも歴然と違います。面倒くさがらずちゃんとチェックしてくださいね。また、スーツのヘタリ具合によっても、潜る場所が違えば、装備が同じ場合でも違います。まずは安全な場所でインストラクターと一緒に一度チェックしてみてくださいね。
ウェイト量などは、水中ノートなどにメモしてメッシュバックにやBCDのポケットに入れておけば、いちいちログブックを開かなくとも、確認出来ますのでお持ちの方は活用しましょう。
ウェイトベルト

適正ウェイトの確認手順

最後に適正ウェイトの確認手順です
1.全ての器材を身につけて足の立たない深さでチェックします。

2.垂直になるようにバランスをとって浮きます。BCDやドライスーツの空気を全部抜き、普通に呼吸をしてみましょう。
3.目の高さで浮くようにウェイトを調整しましょう。

4.最後に息を全部吐いてみて体が沈んでゆけばOKです。そうなるようにウェイト量をしっかりと調整してみましょう!
5.そこに、1キロから2キロを追加したのが適正ウェイトです。(このポイントが結構抜けている)
これで、水中での浮力調整が楽にとれるようになるはずです。お試しください。

全て自分の器材をお持ちでない方は、これを毎回行うことによって快適な浮力調整が出来るはずです。ちょっと面倒くさいですけどね!

だからご自分の器材を持つことをインストラクターはオススメするんですよ!

ダイビング器材のセッティングはコチラの動画をご覧ください

ココナッツのYouTubeで最も再生回数が多いのが重器材のセッティングです。 いわゆる、シリンダー(タンク)とレギュレーターの取付方ですね。 海外ツアーでは、器材のセッティングまですべてやってくるところもありすが、最初のダイビングライセンス取得コースでもカリキュラムの一つとして存在します。  だから本来は、できて当たり前なんですが、お持ちでない方は普段手元にないので見ることも触ることもできないので忘れてしまう方も多いのが現状です。 シンダーをBCDに取り付けるバックルも数種類あったり、シリンダーに引っ掛けるバンドが付いているBCDもあればついていないタイプもあります。 似たようなものでついていても、実は取り付けると、BCDの寿命を縮めてしまう場合もあります。  ただ、取扱説明書にはそこまでは書いてありません。だからダイビング用品は直接ダイビング ショップにて購入をして、インストラクターから教えてもらってから使いましょうね! ご自分でお持ちの方も、お買い上げショップで確認しておくといいですよ! バックアップ空気源も右から左から、またBCDのインフレーターと一体式のものまで様々ですね。 ここでは、一般的な器材のセッティング方法をご紹介しました。

ページトップ