ココナッツ

東京本店ブログ

●当ショップのスタッフに関して
◇ スタッフは、安心してご利用いただけるよう業務中マスクを着けてお客様の対応する場合がございます。
◇ 全てのスタッフは、出勤時に自身の体調の自己申告および検温を毎日しております。
◇ 全てのスタッフは、手洗いをしたのちに消毒液を使用して衛生管理を徹底しております。

2020年04月26日(日)

ダイビングで見られる水中生物のお話 

東京本店の古川です。
今日はちょっと暇つぶしになりそうな生物ネタをご紹介しようと思います。こんな事をきっかけにググって見たり本読んだりしてお楽しみ頂けると嬉しいです。
海の中は陸上とは違う生態系(エコシステム)をもち多様な生物たちが存在しています。その中んでも今回はお魚について少し変わったお話をいたします。
水中生物に触ってはいけないとか、その行動を邪魔をしないようにダイビングを楽しむという事は皆さんご存知ですよね!この写真は「ミノカサゴ」と言います。ダイバーならはセビレに棘があり毒を持っている事はご存知だと思います。実はですね、その他の魚にも意外と棘や毒を持っている魚が多くいることは余り知られていないのです。
ちなみにこの「ミノカサゴ」は近づきすぎると背ビレをむけてきますのご注意くださいね
 「ゴンズイ」は他にも面白習性があるのですが、その一つに実は他の魚のクリーナー的な行動があるそうです。このクリーナーは代表的な魚でいうと「ホンソメワケベラ」という魚が有名ですね。小さなエビもクリーナーとしての役割を持っています。クリーナーとは他の魚の体についた寄生虫を取り除きそれを食べて餌にしている生物です。

私は、試しにゴンズイ玉の中にそぅっと手を入れてみたことがあります。すると私の手を少しですがモゾモゾとしてきました。刺されない保証はいたしませんのでご自分の判断でどうぞ!
その後私は毎回やっていますが、一度も刺された事はございませんが、子供の頃、浜辺にいたゴンズイを掴んでしまった時は激痛でしたけどね。
「ゴンズイ」とかで検索してみてくださいね。他にも面白い習性や特徴なども出てくると思います。魚の名前もこの機会に覚えてくださいね。 

2020/04/26 19:08 | 水中生物

ページトップ